handballblogの日記

ハンドボールについて書いてます!

〜速攻〜

皆さんこんにちは。今回は一番単純で点を取りやすい速攻についての記事です。

よくチームコンセプトとして『堅守速攻』を設定しているチームが多いですね。

個人的には そんなどこのチームがやっていることをチームコンセプトにしても…と思いますが今回はそんなことはおいておき、どんな速攻をすれば他のチームよりワンランク上に行けるのかを書いていこうと思います。

 

速攻と聞いたときまず最初にディフェンスがボールを取った瞬間に1,2人がとびだす一次速攻を思いつくと思います。これについてはあまりポイントはないので僕が意識していることを簡単に伝えようと思います。

まずは状況判断についてです。大きく分けて3つあると思います。1つ目はノーマークであるとき。この場合はドリブルで走るコースをなるべく弧を描くようにすることを意識しています。2つ目はディフェンスが1、2人戻っている場合です。この場合は相手が引いている状況ならロングシュート、相手が前に出ているなら1:1で抜くことを意識しています。このときディフェンスが2人いる中で得点するのは難しいと感じる方はディフェンスが1人のときは今の方法で得点し、2人以上いる場合は3つ目の方法を試していてください。そして3つ目です。ディフェンスが2人あるいは3人以上いる場合は二次速攻につなげることを意識してます。ただドリブルを止めて攻撃を中断させるのではなく、すぐ後ろに仲間がいるならばあえて自分がつかまりディフェンスを1人機能させなくし、仲間に1:1をつくらせる。また仲間が走り込んできているなら外に行きディフェンスを広げ、空いた空間に仲間をカットインさせるまたはスピードに乗らせてロングを打たせる。良ければ試しに真似してみてください。

 

次に本題とも言える二次速攻のときのポイントです。最近は二次速攻をやるチームも増え、個人的には需要のある記事なのではないかと思っていますwそれでは伝えていきます。よく二次速攻をするとディフェンスが戻ってるから1:1だったりオフ・ザ・ボールで抜くことがむずかしくてなかなか成功しないという人は少なくないんじゃないでしょうか。まず説明するにあたって頭に入れておいてほしいことから伝えたいと思います。頭にいれておいてほしいことは『どんな場面でシュートを打てば良いか』、『ディフェンスをどう動かせばシュートまで持っていけるか』たったこの2つです。皆さんがうまく行かない理由はおそらくですがやり方が知らないだけないではないでしょうか?でなければそうそう二次速攻がうまくいかないわけがありません。速攻がお得意の某大学を例に出してみましょう。彼らは失点してもリスタートで二次速攻をし、すぐに得点。また、ボールを奪ったが一次速攻ができないという状況でも二次速攻で得点。なぜ二次速攻でそんなに得点できるのか…。答えは簡単です。彼らはやることが決まっておりその状況に持っていけるチカラがあるからです。またそのパターンがいくつもあることが彼らの強さでもあります。これを知っていることが二次速攻を成功させる鍵とも言えます。それではその状況とどう持っていくかを説明したいと思います。得点できる状況はいくらでもありますが簡単なものをいくつか紹介したいと思います。1つ目はスピードを乗った状態でのロングシュート、ミドルシュート。これはスリークロス、片側にディフェンスを引っ張り大回りで中に入っていけば良いと思います。2つ目は広いスペースを作っての1:1です。これはサイドを切らせてディフェンスを切らせた逆側に広げれば簡単にできます。仮に牽制が入り1:1ができなくても牽制をオフ・ザ・ボールで抜いたり、逆側を広げてパスを捌いたりすれば簡単にできます。他にもあると思いますが、これらを頭に入れておけば十分だと思います。あとはチームの得意なプレーに持った行ったりする方法を考えてみてはいかがでしょうか。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はハンドボールの攻めの基本とも言える速攻について書きましたがどうだったでしょうか。少しでも新しい発見や考えが生まれれば幸いです。次回もお楽しみに(^_^)/~

 

書いてほしい記事があればコメントをしていただくかインスタのDMに送ってもらえば、書きたいと思いますので気軽にお伝え下さい。