handballblogの日記

ハンドボールについて書いてます!

右利き逆サイドプレーヤーのいきる道。

グーデン ターク👋😃

学生ハンドボーラーの諸君!右利き逆サイド難しいよね!試合をする度にシュートが決められず活躍できなかったり、最悪の場合自分のせいで負けてしまったとストレスを感じているのではないかい?

うん。はっきり言うと決めない君が悪い!笑

サイドプレーヤーの最大かつ唯一の仕事はサイドシュートをすべて決めることだ。それを果たせないならサイドがいなくてよい。だがそうもいかない。

悩んだってしょうがない。今回話すことをしっかりこれからの練習でやっていけば必ず君も良いサイドプレーヤーになれるだろう。では、本題に入ろう!

 

 

~悪いサイドプレーヤーの特徴~

まずはシュートが入らなかったり、足を引っ張ってしまうサイドプレーヤーの特徴を話していこう。

・怖かったり、いたいからといってシュートのときに倒れ込まない。

・逆足ジャンプが出来ない

・飛ばしパスをキャッチできない

・角をとらない

 

これらが悪いサイドプレーヤーに共通していることでしょう。

 

 

 

~良いサイドプレーヤーの特徴~

良いサイドプレーヤーと言ってもサイドシュートを確実に決めることが仕事ですので結局はサイドシュートを決めれば僕的には良いサイドプレーヤーだと思います。ですが、一応良いサイドプレーヤーの共通している点もあるので話しておきましょう。

・サイドシュートを確実に決められる。

・ちゃんとフェイントができる。

ループシュートが打てる。

・空中での身体の使い方が上手く、空中でキーパーをかわせる。

トランジションを指示なしで良いタイミングでしてくれる。

 

 

基本的に悪いサイドプレーヤーの特徴に当てはまらなければシュートが入らないことや足を引っ張ってしまうことはありません。

 

 

 

次にシュートなど技術的なことについて話していきます。今までは特徴だったので抽象的でしたが、

次は具体的にどうすれば右利き逆サイドが得点をできるか話していきます。

 

~前提~

まずは技術以外に必要な能力的なものです。

・長い滞空時間

・倒れ込み(前面から、背面からどちらも)

・柔らかい手首

・プロジョン

・気持ち

 

 

 

~技術~

次に技術的なことです。

技術的なことと言っても僕が意識していることです。サイドというのは飛んでしまえばキーパーと一対一です。ディフェンスを利用したり、味方を利用したりはできません。いかにキーパーを騙すかが勝負です。キーパーを騙すというのはキーパーに隙をつくらせることです。例えばインに大きく飛びキーパーの内側を開けさせたりすることです。僕はこれを意識しています。中学生の頃の僕は空いているコースに打つことしかしていなかったのでカモられたり、読まれることがほとんどでした。しかし、どうすればシュートが入るか試行錯誤したら結果シュートを打つ前にコースは決めてて良い、だが、そこのコースに打つためにキーパーをいかに動かすかが大事だという結果に行き着きました。勘の鋭い人は気づいたと思いますが、7mTの考えに近いです。

もちろんキーパーが動かなければコースを変えなければ行けませんが僕はこれで上手く行っているので皆さんも是非試してください!とはいっても人それぞれ打ち方や考え方はあると思うので参考程度でいいです。技術的なことといいながら考え方になってしまいましたが、考え方も技術的なことの一つだと思いますのでご了承ください😅

 

 

あまり、参考にならなかったよという方はこちらの銘苅淳さんが書いたものは技術的なことを十分書いていらっしゃるので参考になるとおもいます。

http://handball-mekaru.com/archives/13845

 

 

 

 

今回もご愛読ありがとうございます☺️

夏休み期間は頻繁に更新していく予定なので是非楽しみにしていてください。

全国のポストプレーヤーへ!

皆さんこんにちは👋😃
私はどこぞの学生ハンドボーラーです。
先日オリンピックが終わり日本はグループリーグ敗退という結果で終わってしまいましたが、ここ2、3年で大きく成長をとげていますね!
そこで日本がどこが成長したか見てみると「ポスト」を使うようになったことがよくわかります。
「ポスト」 プレーする側もパスをだす側も難しいですね~😞
どこでブロックするのか…どうなったらパスを出して良いのか、判断がとても難しいです。
しかし、「ポスト」を上手く利用したり、「ポスト」で上手くプレーできればハンドボールが今まで以上に楽しくなります。なので、ここから僕の体験談も踏まえながら「ポスト」について語っていこうと思います!

~体験談~
私は今もですが中学以降ずっとバックプレーヤーをしています。
中学時代フェイントやロングシュートはそこそこできたのですが、ポストパスが壊滅的にできない!w
パスを出そうとするとポストを見ながら出してしまい、カットされる。
自分にディフェンスがよってきてポストが空きパスを出そうとすると強いパスを出してしまいキャッチしてもらえない…
ポストパスを習得しないまま高校生となってしまいました。
高校に上がってもフェイント、ロングシュートは健全でした。しかし、ポストを使ったプレーは相変わらずでした。
三年生が抜け自分達の代になって数日たったある日からポストパスが異常に上手くなりましたw
自分でもびっくりですw
ポストをやってるのは初心者にもかかわらずキャッチミスを一切しない、受け手が経験者だったのに一切キャッチしてもらえなかった僕のポストパスが初心者がキャッチできるだとぉ~?!と思い、少し恐怖を覚えましたw
そこでなぜ上手くいくのか映像をみて自分なりに研究してみました。

~何故か上手く行くポストパスの秘密~
ここからはポストパスとポストのポイントです。 
まずはダメなポイントです
・スピードが異常に速い
・足元(これは場合によっては許容範囲)
・不意に来る
・ポストが二人以上にしまれてる時に出す等々…

次によいパスのポイントです。
・ポストが勝ちの位置または、一対一の状態でパスを出す。←絶対条件といっても良いくらい
・パスはその場においてくくらい優しくてよい、転がすだけでもよい(リストパスが好ましい?)
基本的に悪いパスに該当することをしていなければこの2つが大きなポイントでしょう。

そしてポストについてです
・常に勝ちの位置をとることを意識する
・片手キャッチが当たり前にできるようにする
・ボールから目をはなさい

以上のことがポストプレーヤーとポストパスをするときに意識することだと僕はおもいます。

ポストプレーヤーは意識するポイントが少ないですが
それをあのディフェンスに挟まれたなかでやれるかが
一番のポイントとも言えると思います。
なので、ポイントを意識する以外にも良いからだをつくったり、パワーポジションをとれないといけません。これらは僕がどうこうできることではないので皆さんがYouTubeや他のブログなどをみて自分でやっていくしかありません。

 

 

文章を書くことが苦手なので読みづらくなっている部分は多々あると思いますが最後まで読んでいただきありがとうございます😆💕✨
これからもブログを更新していくので読んでいただくと嬉しいです。

攻撃は最大の防御なり!必殺奥義クロスアタック!

ハロー👋😃今回はディフェンスのクロスアタックについて語っていくよ。

クロスアタック初めて聞く人もいると思うが、クロスアタックなくして勝利なし!といっても良いほど最近は重要視されている。

 

~クロスアタックとは~

初めて聞く人のために説明しておくと、ハンドボールはオフェンスだろうがディフェンスだろうが数的有利をつくることが原則だ。そのため数的有利を作っていない側は数的不利になってしまう。そこで登場するのがクロスアタックだ!

ディフェンスがコート半面で4:3をつくるともう半面は2:3になってしまい不利な状況がつくられる。

2:3の状況でボールが入ってしまえば90%の確率で得点を奪われてしまう…

そんなときにクロスアタック(牽制)を一枚目のディフェンスは45に二枚目のディフェンスはセンターにすることで逆側のサイドまたは45がセンターや45にパスすることが難しくなり攻撃をおくれて得点のチャンスがなくなってしまう。

このように攻撃を遅らせてオフェンスの得点チャンスを潰すのがクロスアタックの目的である。f:id:handballblog:20210814135404j:image

 

 

~これからの時代のクロスアタック~

先ほどのはいままでのクロスアタックの常識である。

これからは攻撃に繋げるクロスアタックをしなければならない!いくらオフェンスを遅らせて得点を防いでも、次の自分達の攻撃で点をとらなければ実質±0点だから守った意味が無いわけではないがなんだか損をした気分になってしまう。

そこでこれからは点を取れるクロスアタックが流行るだろう!

一番得点しやすい攻撃とはなんだろうか…

そう!fastbreak(イケヴォ)つまり速攻である。

クロスアタックから速攻に繋げるのがこれからの理想だ。

では、私が考えるこれからのクロスアタックの考え方をみんなに伝授しよう。

 

~私のクロスアタック❤️~

まず、クロスアタックは相手がボールを回している間だろうが攻めてきたときであろうが出るべきだ。

攻めてきたときはもちろんボールを回している間にクロスアタックされるとボール回しが上手くいかなくなりなかなか攻め出せない。オフェンスからすれば相当ストレスを感じてしまい、集中力が奪われパスミスキャッチミスが発生する原因につながる。

 

次にずらされたときの話をしよう。

人間というものは有利なときこそきが抜けやすい。

つまりオフェンスはずらしが成功して数的有利な状況ができたときこそ気が抜けている。

センターが二枚目を引き付けて45にパスした瞬間に一枚目が視野外から急にクロスアタックをしかけたらどうなるだろうか…


f:id:handballblog:20210814141437j:image


f:id:handballblog:20210814141459j:image

そう!パスカット!イエイ😃✌️!

速攻で得点!

おぉぉぉおおお!

なんと革命的だ!

さっきまではディフェンスが不利だったのに一瞬で立場が逆転して得点しちゃったよ。

そう、これこそがクロスアタックの最大の強みである。

ハンドボールというスポーツは点が入って当たり前というスポーツだ。だからこそ確実に一点をきめること、相手の得点を防ぐことが勝負をわける。

その両方を同時にこなせてしまうのが「クロスアタック」である。

 

待てぇ~!!!!

さっきの状況でサイドにさばかれたらどうすんの?って思った人いるだろう。

うん。サイドにはさばかれてよい。というかそれもクロスアタックの目的である。センターから45にさばくのとサイドにさばくのどちらが時間が長いだろうか。無論サイドである。さばいてる間に三枚目がサイドにフォローにいけば角度が狭くなり得点の確率が下がるだろう。先ほどもいったがハンドボールはいかに相手の得点を防ぐかが大事だ。すべての攻撃を阻止するのは無理だ。だが得点する確率を下げることはできる。これもハンドボールのディフェンスのコツといって良いだろう。

 

~クロスアタックの効果~

最後にクロスアタックの効果について話そう。

①オフェンスが上手くボールを回せなくなりミスが発生する。

②速攻のチャンスをつくれる。

③フォローによることに抵抗がなくなる。

③が大きく今までのディフェンスを変えるだろう。

今まではフォローによったら「数的不利が出来て失点してしまう。」と思いフォローに行きづらかったがクロスアタックをすれば数的不利を打開できる!

と思って躊躇無くフォローによれてフォローに行かないで失点というケースが減るだろう。

 

これらが大きなクロスアタックの効果である。

 

 

 

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の記事を読んで皆様がハンドボールをより一層楽しんでいただければとおもいます。

よければ読者になっていただけると幸いです。