handballblogの日記

ハンドボールについて書いてます!

右利き逆サイドプレーヤーのいきる道。

グーデン ターク👋😃

学生ハンドボーラーの諸君!右利き逆サイド難しいよね!試合をする度にシュートが決められず活躍できなかったり、最悪の場合自分のせいで負けてしまったとストレスを感じているのではないかい?

うん。はっきり言うと決めない君が悪い!笑

サイドプレーヤーの最大かつ唯一の仕事はサイドシュートをすべて決めることだ。それを果たせないならサイドがいなくてよい。だがそうもいかない。

悩んだってしょうがない。今回話すことをしっかりこれからの練習でやっていけば必ず君も良いサイドプレーヤーになれるだろう。では、本題に入ろう!

 

 

~悪いサイドプレーヤーの特徴~

まずはシュートが入らなかったり、足を引っ張ってしまうサイドプレーヤーの特徴を話していこう。

・怖かったり、いたいからといってシュートのときに倒れ込まない。

・逆足ジャンプが出来ない

・飛ばしパスをキャッチできない

・角をとらない

 

これらが悪いサイドプレーヤーに共通していることでしょう。

 

 

 

~良いサイドプレーヤーの特徴~

良いサイドプレーヤーと言ってもサイドシュートを確実に決めることが仕事ですので結局はサイドシュートを決めれば僕的には良いサイドプレーヤーだと思います。ですが、一応良いサイドプレーヤーの共通している点もあるので話しておきましょう。

・サイドシュートを確実に決められる。

・ちゃんとフェイントができる。

ループシュートが打てる。

・空中での身体の使い方が上手く、空中でキーパーをかわせる。

トランジションを指示なしで良いタイミングでしてくれる。

 

 

基本的に悪いサイドプレーヤーの特徴に当てはまらなければシュートが入らないことや足を引っ張ってしまうことはありません。

 

 

 

次にシュートなど技術的なことについて話していきます。今までは特徴だったので抽象的でしたが、

次は具体的にどうすれば右利き逆サイドが得点をできるか話していきます。

 

~前提~

まずは技術以外に必要な能力的なものです。

・長い滞空時間

・倒れ込み(前面から、背面からどちらも)

・柔らかい手首

・プロジョン

・気持ち

 

 

 

~技術~

次に技術的なことです。

技術的なことと言っても僕が意識していることです。サイドというのは飛んでしまえばキーパーと一対一です。ディフェンスを利用したり、味方を利用したりはできません。いかにキーパーを騙すかが勝負です。キーパーを騙すというのはキーパーに隙をつくらせることです。例えばインに大きく飛びキーパーの内側を開けさせたりすることです。僕はこれを意識しています。中学生の頃の僕は空いているコースに打つことしかしていなかったのでカモられたり、読まれることがほとんどでした。しかし、どうすればシュートが入るか試行錯誤したら結果シュートを打つ前にコースは決めてて良い、だが、そこのコースに打つためにキーパーをいかに動かすかが大事だという結果に行き着きました。勘の鋭い人は気づいたと思いますが、7mTの考えに近いです。

もちろんキーパーが動かなければコースを変えなければ行けませんが僕はこれで上手く行っているので皆さんも是非試してください!とはいっても人それぞれ打ち方や考え方はあると思うので参考程度でいいです。技術的なことといいながら考え方になってしまいましたが、考え方も技術的なことの一つだと思いますのでご了承ください😅

 

 

あまり、参考にならなかったよという方はこちらの銘苅淳さんが書いたものは技術的なことを十分書いていらっしゃるので参考になるとおもいます。

http://handball-mekaru.com/archives/13845

 

 

 

 

今回もご愛読ありがとうございます☺️

夏休み期間は頻繁に更新していく予定なので是非楽しみにしていてください。